【48日目】ビタミンB2とビタミンB6の効用は

よくニキビに効果があると言われているビタミンB2とビタミンB6について、ニキビにどのような効果があるのかを調べてみました。ネタが無くなってきたのでいろいろ調べものをしております。

ビタミンB2は皮脂の分泌を抑える

エネルギーの代謝に関与、細胞の再生、酸化還元反応に関わるビタミンです。エネルギー代謝とは脂肪などをエネルギーとして使う事で余分な皮脂の分泌を抑制する事に役立ちます。

また細胞の再生は肌のターンオーバーを助けて正常な皮膚の生成に関わります。酸化還元反応とは肌の細胞に有害な過酸化脂質を分解する働きがあります。つまり肌にとってめっちゃいいビタミンという事ですね。すごいぞビタミンB2!

ビタミンB6はタンパク質の生成をサポート

肌もコラーゲンと呼ばれるたんぱく質から出来ているのですが、ビタミンB6はこのたんぱく質の生成をサポートします。またビタミンB2と併せて取る事によってより効果が増加する事が分かっています。つまりビタミンB2とB6はセットで取ると効果的とう事ですね!

ビタミンB2もB6も過剰摂取による危険は殆どないという事なので安心して飲めると思います。本当であれば日常の食事からこれらのビタミンを取れるとベストですね。ビタミンB2とB6を豊富に含む食材は

  • ビタミンB2 ⇒ レバーや魚介、牛乳・乳製品、卵などの動物性食品、または納豆
  • ビタミンB6 ⇒ 肉や魚などの動物性食品

との事なので、毎日納豆を食べているのはビタミン的にはベリーオッケーだったと言えますね!食事の中でもこれらのビタミンを意識的に摂っていけるように工夫して行こうと思います。

今日のニキビ

もうすぐチャレンジの折り返し地点です!頑張ります!

1415023117P0hnJb9ZS7GDDZa1415023113

ABOUTこの記事をかいた人

アバター

管理人のジョーです。現在口周りニキビ、顎のニキビが治らない事に悩まされています。このブログはニキビを絶対に治すと決断した31歳男の89日間の記録です。

⇒さらに詳しい自己紹介はコチラ!(クリックしてください)